ラバリエ  > ご利用ガイド  > データ作成時に注意すること  > トンボと塗り足しについて

トンボと塗り足しについて

トンボは見当合わせ、断裁、折りといった各工程で作業の目安や基準として使われるものです。
トンボはこの他にもカラー印刷の際にCMYK各色の位置あわせ(見当あわせ)にも利用されます。


トンボを目印として『断裁』を行いますが、一度に何枚も重ねて断裁をするため、どうしても微妙なズレが生じてしまいます。

紙面の端の部分まで色や写真が入るとき、データ上で紙面ギリギリまで作成していた場合、断裁の際にほんの僅かなずれが生じただけで、印刷する用紙の色(白地)が出てしまう可能性があります。それを避けるため、仕上サイズの外側まで、若干(3mm程)余分に色や写真の幅を広げておく必要があります。これを 「塗り足し(ぬりた(だ)し)」 、または 「ドブ」 といいます
『塗り足し』の指定の仕方は、仕上がりサイズより上下左右3mmずつ、計6mm外側に伸ばします。はみ出した状態で印刷し、断裁するサイズは元の仕上がりサイズとなります。
切れては困る文字や図柄は仕上がり部分より上下左右3mm程度内側(塗り足しから上下左右6mm内側)に配置します。

塗り足しの確認のメールが届いた場合の対処法
  1. 仕上がりの端に白がでてもよければそのままのデータで結構です。
    「白が出てもかまいません」などと記入してメールにてご連絡ください。 ご注文された段階で、テキストデータなどでその旨を明記し、データと一緒にお送りいただくか、メールなどで教えていただければ、塗り足し以外で問題が無ければそのまま確定となります。
  2. 上下左右に余白が出るように調整し、フチ無し印刷ではないようにデータを修正し、再度データを入稿します。余白の幅は3mm以上でお客様のお好みになるように調整して下さい。
  3. 塗り足しを含んだ状態にデータを修正し、再度データを入稿します。